”一生懸命頑張ります!”から卒業する方法

私が”何かを頑張る”と言ったら、

『ただひたすらにその対象に集中して、

ただひたすらに一生懸命になること。』

頑張るっていうのは、
私にとって
そういうことだった。

なぜなら、

今の自分以上の力は出せないし、
知りもしないやり方はできないし

今の自分で、
最善を尽くす、

それを行動にしてみた結果が、

ただひたすらに集中して実行する、

ということになって、



それが”頑張る”ということなんだと、


ずっとそう思って生きてきた。



そして、
そうやって頑張ることで、
周囲に頑張りが伝わり、
評価されたり、認められたりする、


そういうものだと思ってた。


・・・でも、

違った。


そもそも、
そういう問題じゃなかった。


、ということに気づかせてくれた
コチラの記事↓

bizgate.nikkei.co.jp



自分が知りもしない、
見たことも無い方法は、

実行しようがないのだから、
考えようともしなかった。


私が既に知っている、
思いついた方法の中から、
最善の方法を選択して、

ただただ、
ひたすらに走っていた。


でも、
その、的外れな”頑張り”を
世間は『空回り』と呼ぶのだろう。




そもそも、人が問題を投げかけるとき、
”頑張る”ことを望んでいるわけじゃない。

頑張らないよりは
頑張ってくれた方が良いけど、


本当に欲しいのは、

問題に対して、
的を得た結果なんだ。


問題に対して答えや結果を出すということ。
ココを見ないようにしていた気がする。

頑張るいい子は、
神様がきっと見ていてくれる、
という、
小さな時からの教えに
すがっていたと思う。



とは言っても、
問題をじっくり定義するほど
時間をとれないのが、
現代のスピード社会。

だとすると、
何が問題か?
何が目的か?
この答えにすばやく近づく力も
身に着けないといけないのかな~と
思う。


不器用なもので、
ひたすらに、がむしゃらに
一生懸命突っ走るのが取り柄です、

と言っていた私から
少しずつ卒業していきたい。

では、また!