憧れのコーヒーフェスティバルin湘南に行ってきたよ!Shonan Coffee Festival Vol.2レポ

先日、すこぶる体調が悪かったのですが、

何が何でも行きたい!!!!!という情熱を持ち(;^ω^)

湘南T-SITEで行われたコーヒーフェスティバル

Shonan Coffee Timeに行ってきました!

 

real.tsite.jp

 

初めて、コーヒーフェスティバルというものに

参加しましたが、すごく満足!!!!

 

というのは、もちろんのこと・・・

 

それ以外にも、コーヒーフェスティバルって

こんな感じなんだ~と勉強になったので、

共有できたらと思います!

 

来週には、東京コーヒーフェスティバルもありますので、

コーヒーフェスティバルの歩き方にもつながるように

ご紹介します。

 

Shonan Coffee Festival Vol.2 @湘南T-SITE

湘南コーヒーフェスティバルVol.2は、

6月3日と4日、湘南T-SITEで行われました!

f:id:otokuzuki:20170617215056j:plain

 

さすが、湘南。場所はとてもオシャレ。

閑静な住宅街に、とつぜん、自然をまとって佇むステキなT-SITE。

コーヒーフェスティバルがなくても、

本とおいしいものに囲まれて、ゆったりできそうな場所です。

 

天気がすごくよくて、アイスコーヒーがおいしく飲める日でした♪

 

そして、たくさんの人と、たくさんのお店!

f:id:otokuzuki:20170617215725j:plain

 

テイスティングカップ購入!

まず会場中ほどで、テイスティングカップ5杯¥1000と、

会場マップを受け取りました。

f:id:otokuzuki:20170617215851j:plain

各店舗のテイスティングコーヒーの味の特徴が

グラフでズラーっと書かれています。

このグラフをじーっと見ながら、飲みたい5杯を決めました。

 

写真を取り忘れましたが、テイスティング用に小さめの紙コップと

引き換えのシールを渡されます。

引き換えシールはコチラ↓

f:id:otokuzuki:20170617220205j:plain

 

シールを1枚お店に渡すと、テイスティングコーヒーを

1杯いただけるというわけです。

 

いよいよ、1店舗目です!

 

伊東屋珈琲(群馬・桐生)

f:id:otokuzuki:20170617220438j:plain

 

ここはですね、味が気になったというより、

私が群馬出身なこともありまして、

群馬愛により、1店舗目として選ばせていただきました(笑)

 

あの、田舎度MAXの群馬で、こんなステキなお店が

あるとは、びっくりです。

 

アイスコーヒーをいただきましたが、

すっきりとした苦味があり、おいしかったですね。

 

そして、このお店は、珈琲の味もさることながら、

何と言っても、

ブランド作りが女子向けで、雰囲気がめちゃくちゃ好みでした。

 

f:id:otokuzuki:20170617220855j:plain

犬なのかな?このキャラクターがかわいい!

 

そして、お店の店員さんもボーダー来てたり、

ゆるかわいい服を着ていたことも、

ブランドづくりに力を入れているお店だな~と感じました。

こういう雰囲気を醸し出せるお店、好きです。

f:id:otokuzuki:20170617222614j:plain

 

群馬では古民家をお店として使用されているのだとか。

これまた、素敵です。

>> 伊東屋珈琲

f:id:otokuzuki:20170617221251j:plain

 

 

Cafe Sucre& innocent coffee(東京・東向島/軽井沢

こちらは、スペシャルティコーヒーでありながら、

なんと”デカフェ”専門のブランドということで

選ばせていただきました。 innocent coffee です。

f:id:otokuzuki:20170617223017j:plain

 

コーヒーのおいしさを損なわず、

女性が気にするカフェインをカットする

という心遣いは、

女性オーナーさんならでは、ですね。

 

そして、テイスティングしたデカフェのコーヒーは、

ものすごくおいしかった。

 

デカフェはおいしくないのが定説ですけど、

 innocent coffeeさんのコーヒーは、香り高く、

爽やかな酸味があって、これでデカフェなの?という

驚きがありました。

 

コーヒー好きの妊婦さんには

是非プレゼントしたいな。

 

innocent-coffee.jp

 

ちょっと、長くなってきたので、

続きはまた後ほど!

 

では、また! 

 

実現可能性が高い夢や目標を本能的に選択している、と思う。

f:id:otokuzuki:20170618194208p:plain

私は楽観的なのか、

大抵のことは努力すれば

なんとかなると思ってしまう。

 

それは、意図してはいないけど、

暗黙のうちに、

絶対に叶いそうにない

夢や目標は、選択肢から外している

から。

 

「大富豪になる」とか、

「世界をまたにかけたビジネスをする」とか、

という夢や目標は、絶対に選ばない。

少なくとも、今現在の私は。

 

そんな夢や目標が叶った自分は想像できないし、

それが、嬉しいことなのか

不幸なことなのかも判別できない。

 

意図的ではなく、

ごく自然に、

そういう実現可能性の低そうな夢や目標は、

自分のやりたいことリストから外されている。

 

私が、末っ子体質で、

ずるがしこい、打算的な選択を

しがちなことも影響しているとは思うけど・・・。

 

それでも、

そもそも、人は

自分が想像できたり、見たりしたもの

やろうと思うもの。

 

見たことも無い、想像もできないことは、

やろうなんて思えない。

 

だとすれば、

今やってみたい、

頑張ってみよう、と思えた夢や目標は

きっと、

なんとか続けられさえすれば、

なんとかなるのかもしれない。

 

努力を重ねたら、

ものになるんじゃないか?

今の自分ならできるんじゃないか?

と思えた夢や目標を、

知らず知らずのうちに、

本能的に、

選んでいるような気がする。

 

とはいえ、やろうと思った時のワクワクした気持ちと、

やっている途中の辛さのギャップは

ものすごく大きくてツラいので、

そのギャップをうまく乗り越える術を

身に着ける必要はあるけど(;^ω^)

 

でも、今、自分が選んだ夢や目標が、

実現可能性が高いと思えば、

頑張れる気がしますよね!?

 

ではまた!

 

地味で単純なものこそ大事。『ルーティン』をもっと大事に。

最近の私の業務は、ずっと頭をひねりあげるような

”考えて” 進める業務が多くて、

なんだか重苦しい疲れに毎日襲われていました。

 

 

 疲れきった私は、考える業務の為にお預けにしていた、

こなせば終わる単純作業、

いわゆる『ルーティンワーク』を

やることにしました。

 

ルーティンワークをこなしていくと、

思いがけず、すごく仕事がはかどったんです。

 

そんな経験から、

ルーティンワークって軽く見られがちだけど、

もっともっと大事にしても良いんじゃないかな?

と思うようになったので、書いてみたいと思います。

 

【目次】

 

 

ルーティンワークをこなした日

ルーティンワークをやろうと決めた日、

気分を変えたいというのもありましたけど、

とにかく溜まっていく仕事を片付けたかった。

 

『今日はルーティンワークをこなす!』と、

勝手に心に誓いを立てて、ただ黙々とこなしました。

 

結果、今、ものすごく気持ちが良いんです。

 

何かを生み出したわけでもないし、

良い案がひらめいたわけでもありません。

 

でも、ルーティンをこなせたという達成感と、

ルーティンをこなしている勢いで、

 

もっとできるに違いない!という、

前向きな気持ちが生まれました。

 

ルーティンは地味で、単純で、つまらない

私の中で、『ルーティン』って、

あんまり良いイメージがなかったんですよね。

 

ルーティンと言えば、

「定型化した業務」

「考えない作業」

「決まりきったこと」という、

単純で、地味で、つまらない、

マイナスイメージでした。

 

私がやらなくてもいいし、

これを仕事にしたいとは思わない。

 

頭を使う業務にこそ時間を使うべきだから、

ルーティンは、こなして、さばければいい。

 

だから、私の中でかなり軽い扱いだったんですよね。

 

 

ルーティンを大事にしたいと思った理由

ないがしろにしていたルーティン。

 

でも、ルーティンに取り組むことで、

今まで気づかなかった、

かなりの爽快感があることに気づいて、

 

ルーティンって実は大事にすれば、

かなり使えるんじゃないか??と思うようになりました。

 

  •  ルーティンで仕事にはずみがつく

  車のスピードが、いきなり出るわけではなく、

  徐々に加速されていくのと同じように、

  日常の仕事も、徐々に加速されていくような気がします。

 

  いきなりトップスピードの仕事はできません。

 

  ルーティンは、単純な仕事だからこそ、

  数多くこなしていくうちに、

  車のエンジンのように、

  仕事にはずみをつけるのに役立ちました。

 

  ルーティンをこなすことで、徐々に

  自分の中の仕事脳が起きてくるんですよね。

 

 

  •  確実に積みあがる

  ルーティンは、確実に成果を積み上げてくれます。

  今日は30分はこの書類の整理をしよう、

  そう決めて、毎日30分書類の整理をしていたら、

  いずれ1週間もすれば、大抵のものは整理できているはず。

 

  たかが30分が、1年後、10年後には

  ものすごく大きな成果の積み上がりになるわけです。

 

  • 集中できる

  無心で没入できる。

  これが、気持ちいい。

 

  周りは色々とうるさいですよね。

  話し声、電話の着信、歩く音、コピーの音。

 

 

  そんなせわしなく騒がしい仕事時間の中で、

  ルーティンに無心で集中するというのは、

  仕事モードにぐぐっと入っていける、

  そんなきっかけを作ってくれる気がします。

 

ルーティンで得られる一番大きなもの。 

思えば、験を担ぐ(げんをかつぐ)という、

良い結果が出た行動を、繰り返し行う行動も、

『ルーティン』ですよね。

 

何か、結果に結びつくような直接的な行動ではないけれど、

とにかく繰り返し行う「ルーティン」。

 

右足から靴を履いた時に、いつも良いことが

起こるから、毎日、右足から靴を履こう、

なんていう験担ぎはよく聞きます。

 

一見、目的にあった行動ではないから、

無駄のように思えるけど、

”きっと良いことが起こる”と信じて、

右足から靴を履き続けます。

 

ルーティンをすることで得られる

一番大きな効果は、実はこの

”きっと良いことが起きる”と信じられる

というところにあるんじゃないかと思います。

 

 

 

毎日右足から靴を履くときに、

”今日も右足から靴を履いたから、

きっと大丈夫。きっと良い一日になる”

そう、自分を信じて、ルーティンを続けるわけですよね。

 

この

「私は大丈夫」

「私ならきっとできる」

っていう、自分を信じるマインド。

これが持てるって、けっこう大きい。

 

自分を信じられない、つまり自信がないことで

成功するものが失敗に終わることって

良くあることだと思う。

 

自分に自信が持てないから

緊張して失敗する、

自分の実力の半分も出せなかった、

というのはよく聞く話です。

 

ルーティンをこなすことで、

『できる』、『大丈夫』、『OKだ!』

と、思えることは、

良い結果を出す為にも重要なことです。

ないがしろにしていたらもったいないな、と

思ったのです。

 

 

 

仕事はルーティンだけこなして終わるものではありません。

でも、『ルーティン』と、

『頭を使う仕事』と、

どちらもバランスよくあるのが

心地よい仕事なんだな、と思いました。

 

では、また!

 

人生を変える方法は、ものすごく単純。

『何も変えなかったら、変わらないのが人生なのよ』

※引用:とにかくウツなOLの、人生を変える1か月 [ はあちゅう ]

 

 

少し前に、本屋さんに行って、思わず買ってしまった本、

とにかくウツなOLの、人生を変える1か月 [ はあちゅう ]

の中の一節です。

 

作者の人気ブロガーはあちゅうさんのことは、

深く知らないながらも、

彼女がSNSや各種メディアで発信する言葉の力強さや、

他に例を見ない切り口での意見に

興味があったので、ふと手に取って立ち読みしました。

 

最初の数ページで、

なんとなく会社に行って、

”このままでいいのかな~?”と迷いながらの

日々を送るOLの主人公の奈緒が、自分に重なってきて、

即効で購入してしまいました。

 

そうそう、人生を変えたい、

生き方を変えたい、と思ったら、

具体的な『何か』を変えること。

 

それができるかどうかは別として、

ものすごく、単純なことなんですよね。

 

変わる為に取るべき具体的な『何か』

 もう半年が過ぎた、また何も変わってない・・・。

去年と今年の私で、何が変わったんだろう?

 

こんな思いを常に抱えながら生きているけど、

結局、人生が変わったな、と思える時は、

具体的な『何か』を、

ひとつひとつ積み重ねた結果

なんですよね。

 

尊敬する、ブロガーのヒビノケイコさんも、

こんなことをブログで書かれていました。

 

仕事や暮らしを、
人生の方向性にフィットした形に
デザインしていく。

そのためには全体を見渡し、
選択した今を生きることが重要で。

※引用:「人生は編集」誰かにしてもらおうと思ってない?編集はメディアだけのものじゃないと気がついた出来事


 

人生を変える為に変えるべき具体的な『何か』は、

人生こういう風に生きていきたいという

全体的な方向性を見渡した上で、

”今”、取るべき小さな小さな1手。

 

 

小さくても、

毎日続けることで、

やがて大きな結果が返ってくるというわけですね。

 

例え小さく見える1つでも、変えていく

人生を変える為に、

具体的に『何か』を変えるということは

頭で理解したとしても、

いざ行動にはできないものです。

 

小さな一手が、果てしなく先にあるゴールに

つながっていないような気がして、

小さい一手だから、いつかできるような気がして、

小さい一手だから、今やらなくて良いような気がして・・・。

 

でも、小さくても積み重ねること。

これができるかできないかで、

人生は大きく変わるんではないでしょうか??

 

昨日より今日、今日より明日、
ひとつずつでいいので変わり続けること。

※引用:1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀 [ 梅原大吾 ]

 

プロゲーマーの梅原大吾さんの言葉。

トップで戦い続ける人も、

トップでい続ける為に、

たったひとつでも変わることを重ねています。

 

ということで、

私も30分でもいいので、小さな1つを毎日積み重ねたいと

思っています。

 

具体的には、いつかオリジナルのサイトが作れるように、

少し勉強して放置していた、

WordPressを復習していこうと思っています。

 

ゴールは果てしなく遠いです。

でも、「オリジナルサイトを作れるようになる」、

このゴールから目をそらさず、憧れ続けて、

今やるべきことをやり続けようと思います。

 

では、また!

 

(引用させてもらった本・ブログのご紹介)


 


 

 

hibinokeiko.blog.jp

会社員を辞めたい理由について、もう一度考えてみてわかったこと

もう何年も会社員を辞めたいと思っています。

 

他に何かやりたい仕事があるのか?というと

そういうわけではないのですが、

会社員が自分のやりたいことではないと思うので、

辞めたいのです。

 

でも、会社員であることのメリットを考えていたら、

 

メリットがありすぎて、

私は、本当に会社員を辞めたいのか?と

もう一度考えてみることになりました。

 

f:id:otokuzuki:20170603224128p:plain

 

【目次】

 

 

 

働く20~30代の仕事を辞めたい理由

マイナビ転職に、働く20~30代の仕事を辞めたい理由が

掲載されていました。

 

「給与が少ない」「労働時間が長い」

「人間関係」「仕事内容」などなど、

どれも、私が仕事を辞めたい理由と

なったことがあるものばかりです。

 

 

そう思った時点で、転職に踏み切れば良いものを、

私が転職に踏み切らなかったのは、

今の会社が、私にとってさほど居心地が悪くないからです。

 

私の今の会社は、

給与がすごく良いわけではないです。

でも、食べていく分には問題ないですし、

人間関係がすごく良いわけではないけど、

決して悪くはない。

 

以前、もう少し居心地の悪い職場にいたので、

改善されて、そこそこ居心地が良いです。

 

会社員でいることのメリット

現在の会社が嫌なわけでもなく、

加えて、会社員でいることのメリットもたくさんあります。

 

月給のありがたみ

自分がそんなに卓越した技術を持っていなくても

月〇万円の給与が入るというのは安心です。

 

これが、アルバイトだとしたら、

この月〇万円を稼ぐために、もっと時間を

割かなければならないことを考えると

お金を得るという意味では、効率が良いと言えます。

 

社会保険料の一部を会社が支払ってくれている

厚生年金や健康保険、雇用保険の一部を

会社が支払ってくれていることのメリットは大きいです。

 

以前、転職するまでに職なしの期間がありましたが、

毎月支払う金額がかなりの負担になりました。

 

無職になって初めて、会社のありがたみがわかりましたね。

 

社会的な信用度が高い

会社員では無いというのは、

社会的な信用度がかなり下がります。

 

転職してすぐの頃、とあるクレジッドカードの

審査に落ちたことがあります。

 

他にも複数のクレジットカードを所有していたので、

そちらとの兼ね合いもあったのかもしれませんが、

会社員で無かった時代があるというのは、信用度が下がるんだな、

と思い知らされました。

 

家が借りやすいのも

社会的な信用度が高いことによります。

 

貸主だって家賃をきちんと支払える見込みがある人に

貸したいというのは当たり前ですので、

職が無いとかフリーランスとか、収入が安定しない人には、

当然、貸し渋りますよね。

 

 

 

会社自体も会社員であることにも不満は無い

私の場合、会社自体の環境も、

会社員であることに対しても

かなり恵まれた環境にあることは

間違いありません。

 

会社員であることのメリットの方が多く、

デメリットから受けるダメージの方が大きいので、

会社員である方が良いのです。

 

ならば、なんで私は、

会社員が自分のやりたいことではないと思ってしまうのか、

よくよく探ってみました。

 

会社員であることのメリットを見て、見えてきたこと

会社員である方が良いと思うのに、

会社員でいたくないと思った自分の心理を見てみると、

私の本音が見えてきました。

 

それは、「没個性」への恐れでした。

 

会社員は、いわゆる”作業者”になりやすいです。

指示された通りに動く、

言われたことをやる。

 

自分のアイデアや発想は二の次で、

言われたことをさばいたり、こなしたりして

給与を得る。

 

だから、自分で何も考えなくても、

次から次へとタスクが与えられて、

あっという間に時間が過ぎていく。

 

あまり、頭を使うことがありません。

 

こうやって時間を使っていくと、

自分が何なのか?何の為に作業しているのか?

アイデンティティ」がわからなくなるんです。

 

惰性でも生きていけるのが

会社員だと思うのです。

 

思えば、私がブログを書き始めたのも、

なんとなく生きているのを辞めたかったから

だと思います。

 

私はこんなことを考えて、

こんなことをして、という記録を残して

アイデンティティ」を確認しているのかもしれません。

 

惰性ではなく、自分で切り開く人生を

歩いていきたい。

 

会社員を辞めたいというよりは、

惰性で生きるのを辞めたかったんだ

気づきました。

 

だとすれば、会社員を辞めずとも、

惰性でなんとなく生きるのを辞めることは

叶えられるのかもしれないと思っています。

 

考えが甘いのかもしれませんけど、

まずは、会社員を辞めずに

惰性で生きない方法を探っていきたいと思います。

 

では、また!

 

 

バター無しでも作れちゃう!本当においしいバター無しのお菓子本。

残念なことに、6月から続々と生活関連品が値上げしますね。

 

www.sankei.com

 

食いっ気の多い私は、『バター』の値上げが

結構悲しいです。

大好きなケーキやパンにはバターが使われていますからね・・・。

 

でも、そんなバター好きの皆さんにも朗報です!

『バター』が無くてもおいしいお菓子は食べれるんです!

 

今日は、私が実際に作って食べて、おいしかった

バターを使わないお菓子の本をご紹介します!

 

【目次】

 

 

まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本
 なかしましほ

>>まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本 バターも生クリームも使わない、からだにやさしいお菓子 (生活シリーズ) [ なかしましほ ]

 

まず、表紙のビスケットのかわいさにやられますが、

かわいいだけでなく、味もおいしいです。

 

バターや生クリームを使わなくても

本当においしいんだ!と初めて知った本です。

 

表紙の「スマイルビスケット」や、

ココアとマーマレードの「ドロップクッキー」、

「手びねりクッキー」など色々作りましたが、

簡単で、おいしいお菓子が出来上がりました。

 

私は、ビスケットは、本の分量で作るとかなり

水分少な目でまとまりにくかったので、菜種油と、

メープルシロップを大目にして作りました。

 

↓これは、スマイルビスケットに髪の毛をチョコレートで足しました。

f:id:otokuzuki:20170531212650j:plain

 

まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本
 なかしましほ

 

>>まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本/なかしましほ【1000円以上送料無料】

 

またしても、なかしましほさんの”まいにち食べたい”シリーズの本。

こちらは、ケーキやマフィン、スコーン、タルトが載っています。

 

こちらも色々なレシピを作りましたが、

マフィンがおいしかったですね。

 

↓マフィン、がまんできず、1つ食べる・・・(;^ω^)

f:id:otokuzuki:20170531220748j:plain

 

 

 

 

かんたんお菓子 白崎 裕子

 

>>かんたんお菓子 なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシ [ 白崎裕子 ]

 

こちらは、白崎茶会という料理教室を開かれている

白崎 裕子さんの、バターを一切使わない、レシピ本。

 

shirasakifukurou.jp

 

HPを見るとわかるのですが、

白崎さんのユニークな人柄がレシピにも

現れていて、みるみるうちに白崎ワールドに

はまりこみます。

 

そんな白崎さんの本「かんたんお菓子」は、

ネーミングの通り、すごーく丁寧に料理のコツが

書かれています。

料理初心者の方にもおススメです。

 

バターや牛乳、卵を使わないことで、

仕上がりが固くなったり、ぱさぱさしたりしてしまうのを、

白崎さんが教えてくださるちょっとしたコツで、

まるでバターや卵を使っているかのようなしっとり、ふっくらな

仕上がりにさせてくれます。

 

↓朝食によくスコーンを作ってます♪

f:id:otokuzuki:20170531213912j:plain

 

 

こちらの本は買ってないですけど、

いずれ買いたいなと思っている

白崎さんのグルテンフリー(小麦粉を使わない)

お菓子の本です↓

 


 

 お菓子は好きだけど、小麦粉大量に取るのは

ちょっと心配・・・という方には、そそられる本ですよね!

 

 

卵・乳製品・白砂糖をつかわないroofのやさしい焼き菓子教室 
 今井洋子

 

>>卵・乳製品・白砂糖をつかわないroofのやさしい焼き菓子教室 うっとりする香り、食感、味わいをつくる秘密のレシピ [ 今井洋子 ]

 

こちらのレシピ本の著者、今井洋子さんは

アフタヌーンティールームのオープニング指導や、

キハチのアドバイザーなどで活躍されていた方です。

 

卵や牛乳を使っていないのに、とにかく、

美しいお菓子を作る方です。

完成度の高さに見ていて飽きません。

 

今井洋子さんのお菓子にあこがれて、

今井洋子さんのお菓子教室に行ったことがあります。

 

コーヒー味のロールケーキや、さつまいものタルトなどを作りました↓

f:id:otokuzuki:20170531215116j:plain

f:id:otokuzuki:20170531215237j:plain

 

美しいし、おいしいしで、本当に幸せでした^^

 

教室では、かなり実践的に、美しく仕上げるコツを

教えてくれました。熟練されたワザでしたね~。

 

私は1回だけの教室に行きましたが、

6回(半年)通うスイーツコースも開かれているので、

気になる方はチェックしてみてください↓。

 

>> 今井ようこのスイーツコース | マクロビスイーツ教室

 

 

からだにやさしいお菓子 簡単!毎日食べたくなる!
 高橋直

 

>>からだにやさしいお菓子 簡単!毎日食べたくなる!/高橋直弓【1000円以上送料無料】

 

マクロビで有名なリマクッキングスクールの講師を

されていた高橋直弓さんのレシピ本です。

 

動物性食品はあまり使わないマクロビの

ルールに則り、それでも、

とてもおいしくて、かわいらしいお菓子が

たくさん掲載されています。

 

マクロビ食を実践されている方にはなじみやすいのでは

ないでしょうか??

 

以上、バター無しでも作れるお菓子の本の

ご紹介でした。

 

気になった方は是非ご一読ください~♪♪

 

では、また!

 

 

社会人でも勉強ができる人とできない人の決定的な差

何か目標があって勉強の必要があったとして、

勉強しなきゃいけないことぐらい

わかっているのに、

勉強できない人がいるのはなぜだと思いますか?

 

社会人ともなると、時間が無いから?

目標に対する意思が弱いから??

 

私は、社会人になっても勉強ができる人と、

できない人には、決定的な、ある『差』があるのだと

思いました。

 

f:id:otokuzuki:20170529015016p:plain

 

【目次】

 

”要はやるか、やらないかなんだよ”-そんなことはわかっているー

 

勉強もそうですけど、

他にも目標や夢に対して、

『要はやるか?やらないか?、なんだよ。

結果はそれが全て。』

ということは、よく耳にします。

 

全く、その通りだと思います。

異論も反論もありません。

 

でも、そんなこと、言われなくても、

みんなわかってると思いませんか?

 

『やるか?やらないか?』と問われれば、

やりたいに決まってます。

 

勉強した方がいい、行動した方がいい、

そんなことはわかってる上で、

できない人が圧倒的多数なのが、

現状なのだと思います。

 

意志力の強さの問題?時間の問題?

 

社会人になってからの勉強は、

学生の頃とは違って、

勉強に十分な時間を充てることができません。

 

勉強ができない人は、

『時間が足りない』からできないのでしょうか?

 

それとも、時間が足りないなんて言うのは、

本当は勉強しなくても良いと思っているからで、

勉強ができない人は、

『意志の弱さ』が原因なのでしょうか?

 

私は、このどちらも、

勉強を続けることができないことの原因では

ないのではないかと思いました。

 

何度も繰り返し出てくる、勉強をしたいという気持ち

 

勉強の時間を作り出せなかったり、

意志が弱いことが原因なんでしょうか??

 

恥ずかしながら、私の経験から考えてみると、

私は、Webサイトを自分で

作れたり、メンテナンスできたりする人に

なりたいと4、5年前から思っています。

 

Webサイトを作る為の短期スクールにも通いました。

 

ですが、現状、Webサイトを自分で作る、

ということはできていません。

 

じゃあ、このWebサイトを作りたいという思いは

偽物なのか?意志が足りないのか?

というと、そんなことないな、と思ったのです。

 

現状、中途半端になってしまっているWebサイト制作でも、

やっぱり、勉強したいなって今でも思うんです。

 

4,5年も繰り返し思っていることに、

勉強したいという意志が弱いからだ、とは

言えないな、と思ったのです。

 

だとすると、勉強を続けることができないのは、

根性が足りないだの、情熱が欠けているだのでは

片付けられない、他の何かが

あるんではないか?と思いました。

 

社会人でも勉強ができる人とできない人の決定的な『差』

勉強がしたい!

結果を出したい!

 

その気持ちにウソはなく、

意志が弱いわけでもないとすると、

 

ある一定数いる、勉強を続けることができる人は

なんで続けることができるんだろうと

考えた結果、

私の答えはココにたどり着きました。

 

それは、

『勉強をやり続けるワザを多く持った人』

なんじゃないかと思うんです。

 

やり続けるのが上手な人なんじゃないかと。

 

社会人になっても勉強できる人がやっていること

社会人での勉強は、学生の頃より

はるかに、続けることが難しい要因が増えています。

 

時間も無いし、仕事で疲れて体力も無い、

おまけに、勉強しなくても何とか過ごせるし、

それを悪いことだと咎める人もいません。

 

勉強を続けなくても良い理由は、

続ける理由よりもはるかに、いくらでもあります。

 

そんな中で続けることができる人は

例えば、こんなことが出来ているんだと思うんです。

 

【社会人でも勉強ができる人が自然とやっていること】

  • 飽きてしまった時、楽しみ方を変えられる
  • 挫折しかかっている時、踏ん張れる
  • 時間が足りない時、時間を作り出せる
  • 1人では解決できない時、協力してくれる人がいる

 

勉強を続けられない時、色んな言い訳をして、

勉強を続けないことを選ぼうとしています。

遠くの目標より、目の前の楽なことを選ぶのが人間です。

 

でも、その色々な言い訳に対して、

1つ1つ乗り越えられる自分なりのワザや工夫を

持っているかいないか、

そこが、社会人になっても勉強できる人と

できない人の『差』なんだと思います。

 

過去を振り返ってみると、

私は、小さい頃から、

夜9時からは勉強しないと父に怒鳴り倒されました(;^ω^)

 

当時、私が勉強を続けられていたのは、

この父に何としても怒鳴られたくない、

ということだけが、私の勉強を続けるワザでした。

 

それは、父が近くにいない今、

全く使えない勉強を続けるワザで、

お世辞にも良いとは思えません。

 

でも、小学生の頃は、割と成績が良かったので、

勉強を続ければ結果が出ることの楽しさを

知っているというのは、

1つの勉強を続けるワザに成り得ると思います。

 

まだ、私の手持ちの勉強を続けるワザや工夫が

少ないですが、これから1つずつ、増やして、

勉強を続けることができるようになりたいと思います。

 

勉強が続かない・・・とお悩みの方は、

決して、意志が弱いなんて思わず、

 

今の自分に合った、勉強を続けるワザを1つずつ

増やしていってほしいなと思います!

 

では、また!