ピアスがすぐ無くなる…のストレスからの解放。

f:id:otokuzuki:20170320003936j:plain

photo credit: __MaRiNa__ Incomplete via photopin (license)

 

ピアスをされている皆さん。

ピアスってよくなくなりませんか??

 

私は、だいたいいつも同じピアスを

付けていて、たまに掃除するくらいなのですが、

まぁ、よくなくなります。

 

ピアス本体がなくならなくても、

キャッチがなくなるとか、

ピアスの飾り部分がなくなる

片方だけなくなる、などなど、

買ったばかりなのにもうなくなった、ってことが

度々あって、結構ストレスでした。

 

なくすたびに割と値段のするピアスを買わなければですし、

金属アレルギーの私は、樹脂ピアスを買うのですが、

樹脂ピアスはデザインが限られていて

気に入ったデザインのものを探すのがなかなか大変で、

時間がとられる。

 

でもですね・・・

普段使いのピアスぐらいなら、

作った方が安くて早いってことに気づいたんですよ!

 

例えば、樹脂ピアスの本体。

1個、約3円です。

 


 

 

そして、私、会社ではあまり大ぶりな飾りの

ピアスはNGなので、

ワンポイントでシンプルにしてます。

なのでこんなパーツ↓をピアストップに付ける。

 


 

 

付けるのは、なんと接着剤。原始的(笑)。

金属やプラスチック用の接着剤です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[BE006]MIYUKI ロックボンド 5g[RPT]
価格:292円(税込、送料別) (2017/3/20時点)


 

 

これなら、小学生でも作れる簡単工作です(笑)。

 

しかも、これだけ準備しておけば、

パーツが取れたらくっつければいいし、

無くなったら、新しいものを使えば良いので、

ピアスが無くなったり、すぐ壊れるストレスから

解放されました!

 

ピアスが無くなってストレスを感じている方は

是非お試しを♪

 

では、また!

 

 

 

 

「好きなこと」は2種類あった!-天職をみつけるには?-

天職って見つけてみたいと思いませんか?

 

私は、今、自分に人生の課題があるとすれば、

『天職をみつける』

この1点に集中しているくらい、天職に出会いたいです。

 

でも、自分の強みや好きなことがおぼろげながら

みつかったとしても、それをどうやって

天職に結び付けていくかが、いまひとつピンと来ていません。

 

そんな時に、読んだ記事で、

私の「好きなこと」に対する認識の間違いに気づきました。

www.lifehacker.jp

 

好きなことには2種類ある

 

記事の中に、こんなことが書かれていました。

 

ワクワクする欲求の基には、
冒険する、行動する、分析する、分解する、編集する、言語化するなど、
いろいろな欲求があるので、そうした油田のように湧き出る欲求そのものを生かして仕事(職種)に掛け算していくと、
それは他の人には追いつけない強みになりますし、
自分でもまさに天職と思える、感じられるものになります。

※引用:天職を探せ! 一生没頭できる仕事を見つけるための習慣術 | ライフハッカー[日本版]

 

ー 欲求と仕事(職種)ー。

 

私、これをごっちゃにしていたんです。

 

>> 欲求。好きで自然にやってしまうこと。

 私の場合は、「本を読む」「インターネットサーフィンをする」

 「字を書く」「クイズを解く」「食べる」など。

 ・・・これは、英語でいうところの”doing”(行動レベル)に近い。

 

>> 仕事(職種)。好きな対象。

 私の場合は、「山」「木」「バッグ」「アロマ・香り」

 「コーヒー」「Excel」など。

 ・・・これは、英語でいうところの”what”(何を)に近い。

 

天職というのは、欲求を生かして、仕事に掛け算』して

見つかる。

 

どちらか一方だけだと、本当に自分のやりたいことからは

かけ離れてしまうのかもしれません。

 

強み発見テストだけでは、天職はみつからない。

 

強み発見テストと言えば、

こちらが有名ですね。

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

それで、私がやってみた結果がコチラ↓

f:id:otokuzuki:20170319121141j:plain

 

この結果を受けて、私は、

「これを仕事に繋げるなんて無理」

「やっぱり私は仕事自体に向いてないんだわ…」

と思っていました。

 

この強みをどうすればよいのか、本の最後にある

活かし方を読んでもわからなくて、

行動に移せませんでした。

 

強みや欲求は行動レベル。何をしたいかとは別もの。

 

上記で紹介した記事を読んで、

強み発見テストで見えるものは、

全て、自分の行動欲求だったんだな~と

今更ながらに気づきました。

 

内省 ・・・(何かを)考えるのが好き。

収集心・・・(何かを)集めるのが好き。

達成欲・・・(何かを)達成するのが好き。

調和性・・・(何かの)同意点を求める。

学習欲・・・(何かを)学習するのが好き。

 

全て、(何か)= 対象 が抜けているんです。

それは欲求や強みとは全くの別もの。

 

これを好きなこと(対象)とごちゃまぜにしていたから、

どうしたらいいか

わからなくなってしまってました。

 

好きなことをみつけた時は、行動や欲求と対象とに分けて見てみよう

 

ワクワクすることや好きなこと・好きなものに出会った時は、

行動・欲求(doing)と対象(what)に分けて

見てみようと思います。

 

分けた上で、それをどう組み合わせようか?と、

考えるのはオモシロそう。

組み合わせは幾通りもあって、夢も広がりますね!

f:id:otokuzuki:20170319123502j:plain

 

皆さんは、好きなものを実際に行動に移せていますか??

 

それでは、また!

【メルカリ】再出品!動けば、反応が返ってくる。


本ブログは、アラサーになってもやりたいことが定まらないアラサーOLの

アラサーモラトリアム脱出記です。

f:id:otokuzuki:20170226211748j:plain

f:id:otokuzuki:20170226213020j:plain


 

先日、動き続けて変わったという記事を書きましたが、

これ、メルカリでも同じでした。

30moratorium.hatenablog.com

 

メルカリでの出品放置

 

 

フリマアプリ「メルカリ」で、出品したものがなかなか売れない時、

最長で1ヶ月放置していたことがあります。

 

放置期間中、「いいね!」が付くこともありましたが、

2週間ぐらい経過すると、全く何の反応もなくなりました。

 

私なりに、推測すると、

  • 一日に何万品も出品されているので、
    商品が埋もれて見られなくなってしまう

  • 長期間何も取引されていない様子を見て、
    「もし購入しても気づかれないまま商品が
    発送されなかったらどうしよう?」と不安になる

といったところで、商品への反応が

悪くなってしまっているんだと思います。

 

f:id:otokuzuki:20170319132346j:plain

メルカリでも動き続ける!再出品の効果

 

私は、動き続けて、日常生活が変わり始めつつありますが、

メルカリでも同じでした。

 

動き続ければ、反応が変わってきます。

 

出品して2週間経過した商品を再出品しました。

値段は50円ほど下げて、「値引き交渉相談ください」の

コメントを付けて、より興味を持ってもらえるようにしました。

 

すると、翌日から徐々に「いいね!」が付き始め、

ある方に、300円ぐらい値引いてほしいという交渉を

コメントでいただき、丁重にお断りした後に、

別の方に即購入してもらえました!

 

コメントが付くのも売れる良い傾向!

 

コメントは商品への質問と、

値引き交渉がメインですが、

私の場合、値引き交渉が多いです。

  

値下げ交渉で、希望価格で購入してもらえないのは

残念ではある一方、

コメントが付くと、他の方の興味をひいて

購入されるケースが割とよくあります。

 

気になっていた商品が他の人に

買われてしまう!と思われるのかもしれませんね。

 

コメントが付くほど、興味をもってくれている人が

いるということは喜ばしいことですし、

迅速に丁寧にコメントを返すことで、

”きちんと対応されている”という信頼感

持ってもらえる、良いチャンスにもなります。

 

とにかく、動けば変わる!

メルカリでも同様の変化があって、嬉しい限りです。

 

購入されなかったとしても、

この商品はいよいよ売れないのだなという諦めも付きますので、

前に進むのみです。

(私は、再出品を3回して、購入されなければ、

出品を取りやめることにしています)

 

これからも、工夫をこらして動き続けようと思います!

 

では、また!

 

 

 

 

 

 

 

好きなことか?得意なことか?-仕事にするならどっち?-

f:id:otokuzuki:20170318225538j:plain

 

好きなことを仕事にするのが良い。

得意なことを仕事にした方が良い。

 

どちらもよく聞く仕事観で、

好きで得意なものがあればそれが一番良いとは思いますが、

好き か 得意 かどちらか一方だけ

というのが多い気がします。

 

私はどっちが幸せなんだろうか??と考えてみました。

 

好きなことは変わっていく、得意なものは変わらない

 

私は飽きっぽいので、特にそう思うのですが、

好きなことって変わっていきます。

 

ある時はお菓子作りが好きだけど、

ある時は、テニスが好き。

 

興味が移っていくことは、

人間が成長したり、幅を持たせたりする為に

必要なことだし、本能に近いものだと感じるので、

好きなものが変わらないというのは

あまりあり得ないことだと思う。

 

だけど、得意なものとか強みって、

学習したり、磨いたりすることで形が変化することはあるけど、

生まれ持った才能であって、

ずっと得意であり続けると思う。

 

そう考えると、私は得意なものを仕事にした方が

幸せなのかなと思う。

 

得意なことが嫌いだったら、仕事にしない方が良いと思うけど、

得意なことは、好きだったから得意になったものが多いし、

大嫌いなのに得意、というのはあんまり考えられないですよね。

 

 

f:id:otokuzuki:20170318234708j:plain

 

得意なものの方が残っていくようになっている

 

社会はなんだかんだ言って、

良いものが残り、悪いものが滅びていく

自然淘汰の世界。

 

それは、冷たくて残酷にとらえられがちだけど、

質の良いものが競い合って、より質の高いものが残っていき、

社会全体がレベルアップして、より良いもの

になっていく。

 

自分だけじゃなく、社会全体にとっても良いことなら

得意なことをやっていく方が幸せかなと思っています。

 

そうは言っても、得意なことで

群を抜いてるものってないんですけどね(;^ω^)

 

得意なことを組み合わせたら、

1番にはなれなくても、オンリーワンにはなれるかもしれませんね。

 

皆さんは得意なことと好きなこと、

どちらを仕事にしたいと思いますか??

 

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

飽きっぽいのを残念がる必要がなかった!ことに気づいた話。

f:id:otokuzuki:20170318212337j:plain

何をやっても続かないし、

何一つ極められていない。

 

これが残念で残念で仕方なくて、

これだから私はいまだにモラトリアム状態なんだって、

ずっとずっと思ってました。

 

でも、この飽きっぽさは、嫌うものではなくて、

むしろ、強味なのだということに気づきました。

 

「マルチ・ポテンシャライト」と言うものらしい

 

飽きっぽさは才能。

そのことに気づいたきっかけは、こちら↓の記事です。

www.lifehacker.jp

 

次々と興味が移ることは、強味であり個性として祝福すべきもので、

そういった次々と興味が移る傾向のある人を

「マルチ・ポテンシャライト」というらしいです。

 

この強味を持つ人は、

「アイデアの統合」「迅速な学習力」「適応力」

というスーパーパワーを備えているのだということです。

 

私の「飽きっぽさ」の歴史

 

私の飽きっぽさは筋金入りです。

 

小さい時から、水泳、ピアノ、習字、ガールスカウトなどを

やっていて、毎日何かしら習い事をしていました。

親の願いでやっていたものは習字ぐらいで、

後は私が希望して始めました。

 

高校生になると、受験の為に塾に通い始めるのですが、

ここでも飽きっぽさを発揮して、

次々と塾を変えたり、通信講座を始めたりして、

ついには教科ごとに塾や勉強方法が違うということに

なっていました(;^ω^)

 

アラサーになった今でも、

アロマセラピーのスクールに行ったり、

マクロビ、麹、プログラマーWordPress、オーガニックスキンケアなど、

高いもので60万くらいするスクールにいくつも通いました。

 

けれど、今、

職業に生かせているかと言えばそんなことはなく、

今でも続けているものは特に無いです。

 

f:id:otokuzuki:20170318213957j:plain

 

「飽きる」のは当然

 

よくよく考えてみれば、次々と興味が移っていくことは、

人間なら当然のことで、

もし1つのことにこだわりすぎてたら、

それは病気に近いものですよね。

 

極端なことを言えば、ラーメンが好きすぎて、

他に興味が移せなかったら、不健康になるし、

1つのことにこだわりすぎてたら、

人間に成長はあり得ないはず。

 

1つのことに集中できるのは、

それはそれで才能だし、天才だと思う。

 

だけど、1つ以外を許せなくなるので、

辛いかったり、生きにくかったりするんじゃないかな。

 

あれこれやって、無駄なものは1つも無い

 上記でご紹介した記事の中で、こんなことが書かれています。

たとえ後でやめることになったとしても、
関心事の追求が時間の無駄になることはほとんどありません。
想像すらしていなかった形で、
その知識を他の分野に生かすことができるでしょう。

天職なんて見つからなくてもいい理由とは? | ライフハッカー[日本版]
 より引用

 

私はあれやこれやと手を出して、

結局、今何かに役立っているものは無いし、

続けているものも無いですけど、

今は、この言葉が信じられるんです。

 

手を出した1つ1つについて、

改めて、本当に好きじゃなくなったのかな?

何一つ意味が無かったのかな?と、

1つ1つ、丁寧に思い返してみると、

そんなことは1つも無いことに気づいたからです。

 

アロマセラピーは、香りが好きで始めたんですけど、

今はいつもアロマのことを考えている、という状態では

ありません。

でも、好きな香りを嗅ぐとやっぱり好きだな~と思います。

 

マクロビは、その食生活をずっと続けていこうとは

思えなかったけど、お肉などの動物性食品を使わなくても

充分満足できる食事があることを教えてくれました。

 

プログラミングは、結果的に向いてないと気づけたし、

WordPressは一旦やめてしまったけど、いずれ再開させるつもりです。

 

何も役立たなかった…と思っていた1つ1つが、

今の私の中に少しでもあって、

生かされているものもあって、

無駄なものは1つも無いと、改めて気づかされました。

 

与えられたことをこなすことに慣れてしまうと、

「好きなこと」「ワクワクすること」に鈍感になってしまう。

 

そんな中で、「好きだ!」「ワクワクする!」というものに

出会えたそのことだけでも、とても貴重なことだと

思っています。

 

皆さんの「好きなこと」「ワクワクすること」は何ですか?

 

 では、また!

 

 

事務職のままでは将来が不安。状況を変える方法を考えてみた。

f:id:otokuzuki:20170318175209j:plain

 
事務の仕事って、基本的には指示されて動くことが多く、
受動的な仕事が多いので、やりがいを感じにくいなーと感じます。 
 
そしたら、事務職辞めたら良いってことになりますけど、
やりたいことが見つかってなかったり、
スキルが足りなかったりで、
現状に止まる人が多いのではないかと。
 
少なくとも、私はそうです。
 
事務職をこのまま続けていくのは不安で、
このままで良いわけないのはわかっているけど動けない。
 
この状況を変えていく為にはどうしたらいいのか?
このところずっと考えていて、
今のところある結論に達しました。
 

事務職のままでは不安な私が考えた、状況を変える方法

どうしたら、受動的な仕事の多い事務職の不安を解消できるのか??

いくつか考えてみました。

今の職場で、能動的な仕事を作り出していくor能動的な仕事を希望する

もし、他にやりたい仕事などがなければ、
現状の場で状況を変えていく方が、
わざわざ新しい場所に行くより、精神的にはずっと楽ですよね。
もし、今の場所で、より能動的な仕事ができるチャンスがあるなら、
希望してみる。
 
 ⇒私の場合は、今の職場ならそれが叶えられそうです。
  営業よりな事務の人手が足りていないので、
  希望すれば、商品の提案等、自分で考えて行動する仕事も
  やらせてもらえそう。
  
  ただ、これ、今の私が単にラッキーなだけで、以前の職場では
  考えられないことでした。
  なぜなら、事務職以外は専門職や技術職だったので、
  スキルがないですし、私がやりたい仕事でもなかった。
  かといって、事務職としてこれ以上のスキルアップ
  望めそうにありませんでした。
 

事務職の中でも、専門性の高い業務(経理や人事)を目指して転職する

求人サイトなどを見ると、事務職は経理や人事だと比較的求人数多いですよね。
ただ、経験者採用が圧倒的に多くて、
何度、経理や人事の経験があればなーと悔しく思ったことか…。
 
 ⇒ごくまれに未経験でも採用してくれる会社があるので、
  試してみる価値はあるなと思ったこともあります。
 
  でも、私はもし、経理や人事を専門的にできるようになったとして、
  それが、本当に私がやりたかったことなのか?と考えると、
  そうは思えませんでした。
  
  専門性を高めれば、会社への貢献度も高まって
  やりがいも感じられるかもしれないのですが、
  もっと能動的な仕事がしたいなと感じるのではないかと
  思うのです。 
 

f:id:otokuzuki:20170305202744j:plain

 

事務職ではなく、他の職種を目指す

例えば、一念発起してプログラマーやデザイナーの資格を取って、
よりクリエイティブな職種を目指すのも良いかもしれないと思いました。
極めれば、いつかはフリーにもなれるかもしれません。
 
→私は、この思いを強めて、プログラミングスクールに通ったことがあります。
 それなりに楽しくはあったのですが、
 私には、恐ろしく集中力と時間が必要で、生涯続けていくのは
 難しいかなと感じました。
 
 それに、プログラマーの方とお話ししてみて、プログラマーの方って、
 超合理的な考え方をしてる人が向いてると感じたんですよね。
 私は合理的とはかけ離れて、何事もめんどくさく考える脳みそを
 持っているので(笑)、直感的に、向いてないなと感じました。
 

何かを作って販売する

最近は販売サイトが充実してきているので、気軽にお店が持てます。
ネット販売なら店舗を持たないので、開始資金も少なく済み、
小さく始められ、気軽にチャレンジできるチャンスが多いです。
 
→商売の基本であるモノを作って売る、ということ。
 あんまり複雑なことが考えられない私は、
 結局、今これが一番しっくり来る、解決方法だと感じています。
 
 現時点で何も作り出せないので、
 いきなり生計を立てられるようにはならないけど、
 自分で考えて、自分で作って、自分で売る、という、このオモシロみを、
 今の私は求めている気がするんです。
 

f:id:otokuzuki:20170318182422j:plain

 

現状を受け入れて、見えてきたもの

 
人は生きているだけで、価値がある。
人にはそれぞれ特別な強みがある。
 
それは、私もそう思います。
 
私も強みはあるのだろうけど、
仕事をする人、という側面で、今現在の私を直視すると、
「私はこれができます」と言えるようなものは、
ほぼ無いです。
 
人に価値を提供して、喜んでもらい、その対価を得るというのが
仕事だとすると、
その価値を提供できるものが、無いです。
 
だから、人に価値を与えて喜んでもらい、
対価を得られるようなものを
自分で作りあげていくしか
このままじゃ不安だというこの状況を
変えられそうにないんじゃないか、というのが今の私の結論です。
 
事務職でいま一つやりがいを感じていない皆さんは、
どうやって現状を変えようとしていらっしゃるのでしょうか?
聞いてみたいな~。
 
今日はこの辺で。
では、また!

【目標達成!】動き続けて変わったこと。


本ブログは、アラサーになってもやりたいことが定まらないアラサーOLの

アラサーモラトリアム脱出記です。

f:id:otokuzuki:20170226211748j:plain

f:id:otokuzuki:20170226213020j:plain


 

2017年も早々に、1つ目標を達成しました!

 

それが・・・「友だちを作る」です。

 

小学校1年生みたいな目標ですけど(笑)、

色々な目標や夢に向かえば向かうほど、

1人行動が増えていた私にとっては、

それはとても大切なことでした。

 

どんなに仕事で充実しても、

どんなに健康になっても、

1人だったら幸せじゃないと思うから。

 

先日、とあるセミナーに参加した時に、

勇気を出して声をかけた子と、

もう何度か一緒にご飯を食べさせてもらいました。

f:id:otokuzuki:20170312231215j:plain

 

しかも、将来の夢みたいなものを軽く語り合えるという

今までの友だちとは少し違う友だち。

 

私よりもとてもアクティブでフットワークが軽い子なので、

なんと、友だちを何人も紹介してもらって、

知らぬ間に、ちょっといつもの私の生活とは

違うことになっています。

 

こんな友だちに出会えたことに感謝です。

 

声をかけるというほんの小さな勇気だったけど、

その小さな勇気を出して良かった。

 

そして、無駄かもしれないと思いながらも

動き続けてよかった。

 

大抵の知識は、インターネットで調べて得ることができるけど、

人と出会って、人からもらえる知識は

インターネットからは得られないリアルなものだから、

人との出会いは大切にしたい。

 

…ということで、

今年の目標「友だちを作る」を、早々に達成してしまったのですが、

これで止まらずに、もっと出会っていきたいと思います!

 

それではまた!